2015年 05月 04日
桜記2015 【7】 散華 ~ 高山村の一本桜 ~
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
長野県上高井郡高山村
黒部のエドヒガン
水中(みずなか)のしだれ桜
樹齢約500年。
高山村
黒部のエドヒガン。
この桜が芽吹いた頃、
まだこの国は
戦乱の世にあった。
尾張の秀吉とかいう男が
天下人となったそうな。
そんな風のうわさを
まだ若々しい枝葉を広げながら
聞いたのかもしれない。

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM
そして桜は
五百数十回目の花びらを
風に乗せて
送り出す。

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM
水中(みずなか)のしだれ桜。
樹齢約250年。
江戸時代中期に芽吹いた桜は
村一番の巨樹へと育った。

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE
花の季節が過ぎようとしている。

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE
空を覆うように広げた枝から
幾多の花弁が降りそそぐ。

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE
桜は春の終わりに
もう一度
雪を見せる。

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE
桜 記 2 0 1 5
~ 完 ~
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
以上で今年の桜は終了です。
「まぁ、普通に撮れればいいや」という
軽い気持ちで始めたのですが、
いつになく気合を入れて撮ってしまいました。
苦手だった桜をこんなに撮るようになったのは
我ながら驚きです。
やっぱり日本人の血なのでしょうか。
桜の季節が過ぎ、
景色は急速に
夏に向かって走りだしています。
.
長野県上高井郡高山村
黒部のエドヒガン
水中(みずなか)のしだれ桜
樹齢約500年。
高山村
黒部のエドヒガン。
この桜が芽吹いた頃、
まだこの国は
戦乱の世にあった。
尾張の秀吉とかいう男が
天下人となったそうな。
そんな風のうわさを
まだ若々しい枝葉を広げながら
聞いたのかもしれない。




そして桜は
五百数十回目の花びらを
風に乗せて
送り出す。

水中(みずなか)のしだれ桜。
樹齢約250年。
江戸時代中期に芽吹いた桜は
村一番の巨樹へと育った。

花の季節が過ぎようとしている。

空を覆うように広げた枝から
幾多の花弁が降りそそぐ。

桜は春の終わりに
もう一度
雪を見せる。

桜 記 2 0 1 5
~ 完 ~
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
以上で今年の桜は終了です。
「まぁ、普通に撮れればいいや」という
軽い気持ちで始めたのですが、
いつになく気合を入れて撮ってしまいました。
苦手だった桜をこんなに撮るようになったのは
我ながら驚きです。
やっぱり日本人の血なのでしょうか。
桜の季節が過ぎ、
景色は急速に
夏に向かって走りだしています。
.
▲
by TamaWakaba
| 2015-05-04 22:27
| 桜
|
Trackback
|
Comments(2)
2015年 05月 02日
桜記2015 【6】 小布施町、千曲川堤防の桜堤
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
長野県上高井郡小布施町 千曲川堤防
全長4キロ
600本の桜が
一斉に花開く。

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM
八重桜「一葉(いちよう)」。
花の中心部から葉の形に変化した雌しべが一本
突き出して咲くことから名付けられた。
造幣局が選定する「今年の桜」。
2015年はこの一葉が選ばれた。

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF16-35mm F2.8L II USM

EOS5D Mark III + EF16-35mm F2.8L II USM

EOS5D Mark III + EF16-35mm F2.8L II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM
何度見ても
春に満ち溢れた
壮観な光景です。
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
長野県上高井郡小布施町 千曲川堤防
全長4キロ
600本の桜が
一斉に花開く。








八重桜「一葉(いちよう)」。
花の中心部から葉の形に変化した雌しべが一本
突き出して咲くことから名付けられた。
造幣局が選定する「今年の桜」。
2015年はこの一葉が選ばれた。














何度見ても
春に満ち溢れた
壮観な光景です。
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
▲
by TamaWakaba
| 2015-05-02 18:27
| 桜
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 04月 27日
桜記2015 【5】 須坂市 鮎川堤防の桜
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
長野県須坂市八町 鮎川堤防
春。
ありふれた川辺が
桜の名所に変わる。

EOS5D Mark III +EF16-35mm F2.8L II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III +EF16-35mm F2.8L II USM

EOS5D Mark III +EF16-35mm F2.8L II USM

EOS5D Mark III +EF70-200mm F2.8L IS II USM
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
長野県須坂市八町 鮎川堤防
春。
ありふれた川辺が
桜の名所に変わる。














【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
▲
by TamaWakaba
| 2015-04-27 21:59
| 桜
|
Trackback
|
Comments(2)
2015年 04月 22日
桜記2015 【4】 臥竜公園 夜桜万華鏡
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
長野県須坂市 臥竜公園
水面に光る森。
桜の万華鏡。

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM + ブラックミストNo.1
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
長野県須坂市 臥竜公園
水面に光る森。
桜の万華鏡。

























【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
▲
by TamaWakaba
| 2015-04-22 21:50
| 桜
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 04月 20日
桜記2015 【3】 高遠城址雨桜
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
長野県伊那市高遠町 高遠城址公園

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
咲き始めに降り積もった季節外れの雪は
桜の花びらにかなりのダメージを与えており、
遠くからだとキレイに見える桜も
近づいてみると大部分の花は、花弁の端が茶色く傷んでしまっていました。
そして、生憎の雨。
こういう年もあるから、当たり年の感動が一段と大きくなるわけですが
うららかなお花見気分とは程遠い撮影となってしまいました。
とはいえ、
雨の桜もまた大好きです。
長野県伊那市高遠町 高遠城址公園













【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
咲き始めに降り積もった季節外れの雪は
桜の花びらにかなりのダメージを与えており、
遠くからだとキレイに見える桜も
近づいてみると大部分の花は、花弁の端が茶色く傷んでしまっていました。
そして、生憎の雨。
こういう年もあるから、当たり年の感動が一段と大きくなるわけですが
うららかなお花見気分とは程遠い撮影となってしまいました。
とはいえ、
雨の桜もまた大好きです。
▲
by TamaWakaba
| 2015-04-20 22:15
| 桜
|
Trackback
|
Comments(4)
2015年 04月 18日
桜記2015 【2】 開花 ~臥竜公園~
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
長野県須坂市 臥竜公園
春霞む夕暮れ。
蕾がほころび始めている。
風はまだ冷たい。

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
長野県須坂市 臥竜公園
春霞む夕暮れ。
蕾がほころび始めている。
風はまだ冷たい。












【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
▲
by TamaWakaba
| 2015-04-18 16:36
| 桜
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 04月 18日
桜記2015 【1】 妙義神社桜雨
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
群馬県富岡市妙義町 妙義神社(Wikipedia) HP

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE

EOS5D Mark III + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
今年も桜のシーズンが始まりました。
事始めに、まずは群馬県へと遠征です。
霧の中に佇む妙義神社と咲き誇る枝垂れ桜。
幽玄な光景が広がっていました。
群馬県富岡市妙義町 妙義神社(Wikipedia) HP


































【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】
今年も桜のシーズンが始まりました。
事始めに、まずは群馬県へと遠征です。
霧の中に佇む妙義神社と咲き誇る枝垂れ桜。
幽玄な光景が広がっていました。
▲
by TamaWakaba
| 2015-04-18 09:30
| 桜
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年 05月 10日
桜記2014 【1】 開花 ~ 松本城の夜桜
【1】 【2】 【3】 【4】
4月8日。
近所の桜が咲いた。

EOS5D Mark III + EF135mm F2L USM

EOS5D Mark III + EF135mm F2L USM

EOS5D Mark III + EF135mm F2L USM
4月11日
満開。

EOS5D Mark III + EF85mm F1.8 USM
4月13日。
国宝松本城。

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM +ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM +ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM +ブラックミストNo.1
小鳥がついばんだ花が
地面に美しく散らばっている。

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM +ブラックミストNo.1
日が沈み
月は昇る。
夜桜へ。

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM +ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM +ブラックミストNo.1
お堀の桜並木もライトアップ。
温かみのある光が包む。

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + ブラックミストNo.1

EOS5D Mark III + EF85mm F1.8 USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM
~【2】へ続く~
【1】 【2】 【3】 【4】
4月8日。
近所の桜が咲いた。



4月11日
満開。

4月13日。
国宝松本城。



小鳥がついばんだ花が
地面に美しく散らばっている。

日が沈み
月は昇る。
夜桜へ。


お堀の桜並木もライトアップ。
温かみのある光が包む。








~【2】へ続く~
【1】 【2】 【3】 【4】
▲
by TamaWakaba
| 2014-05-10 23:29
| 桜
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 05月 10日
桜記2014 【2】 高遠城址公園の桜
【1】 【2】 【3】 【4】
4月17日。
長野県伊那市
「高遠城址公園」。
弘前城(青森)、吉野山(奈良)と並び
日本三大桜名所に名を連ねる。

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM
固有種「タカトオコヒガンザクラ」。
これぞ桜、と言わんばかりの
理想的な桜色の花を咲かせる。

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM
城山全体が
桜色に染まる。

EOS5D Mark III + EF16-35mm F2.8L II USM
春を思わずにはいられない。

EOS5D Mark III + EF16-35mm F2.8L II USM

EOS5D Mark III + EF16-35mm F2.8L II USM

EOS5D Mark III + EF16-35mm F2.8L II USM

EOS5D Mark III + EF16-35mm F2.8L II USM

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM

EOS5D Mark III + EF85mm F1.8 USM

EOS5D Mark III + EF85mm F1.8 USM

EOS5D Mark III + EF85mm F1.8 USM
幹からじかに
咲く花がある。
不思議で
可憐だ。

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III
西陽が赤く色づいてくる。

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM
夕暮れ。

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM
これより高遠の夜桜。

EOS5D Mark III + EF24mm F1.4L II USM

EOS5D Mark III + EF24mm F1.4L II USM

EOS5D Mark III + EF24mm F1.4L II USM

EOS5D Mark III + EF24mm F1.4L II USM

EOS5D Mark III + EF24mm F1.4L II USM

EOS5D Mark III + EF24mm F1.4L II USM
何度来ても
素晴らしい桜だ。
~【3】に続く~
【1】 【2】 【3】 【4】
4月17日。
長野県伊那市
「高遠城址公園」。
弘前城(青森)、吉野山(奈良)と並び
日本三大桜名所に名を連ねる。

固有種「タカトオコヒガンザクラ」。
これぞ桜、と言わんばかりの
理想的な桜色の花を咲かせる。

城山全体が
桜色に染まる。

春を思わずにはいられない。








幹からじかに
咲く花がある。
不思議で
可憐だ。





西陽が赤く色づいてくる。

夕暮れ。

これより高遠の夜桜。






何度来ても
素晴らしい桜だ。
~【3】に続く~
【1】 【2】 【3】 【4】
▲
by TamaWakaba
| 2014-05-10 23:28
| 桜
|
Trackback
|
Comments(2)
2014年 05月 10日
桜記2014 【3】 桜雀 桜行脚
【1】 【2】 【3】 【4】
4月19日。
少しずつ散り始めた
近所の桜。
花盛りの枝々を
スズメたちがはしゃぎまわっている。

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III

EOS5D Mark III + EF70-200mm F2.8L IS II USM + EXTENDER EF2×III
4月22日。
長野市郊外。
ダム下流の堰堤の桜並木。
隠れた桜の名所。

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM
静かな桜も
また良い。

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM
4月22日。
長野県上水内郡小川村。
山中の山桜が一斉に花開く。
村を上げての桜の植樹活動が進んでいる。
あと50年もすれば
「信濃の吉野」となるだろう。

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM
4月26日。
岐阜県高山市。
散り際の桜が
春陽に揺れていた。

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM

EOS5D Mark III + EF50mm F1.2L USM
~【4】に続く~
【1】 【2】 【3】 【4】
4月19日。
少しずつ散り始めた
近所の桜。
花盛りの枝々を
スズメたちがはしゃぎまわっている。





4月22日。
長野市郊外。
ダム下流の堰堤の桜並木。
隠れた桜の名所。

静かな桜も
また良い。






4月22日。
長野県上水内郡小川村。
山中の山桜が一斉に花開く。
村を上げての桜の植樹活動が進んでいる。
あと50年もすれば
「信濃の吉野」となるだろう。

4月26日。
岐阜県高山市。
散り際の桜が
春陽に揺れていた。



~【4】に続く~
【1】 【2】 【3】 【4】
▲
by TamaWakaba
| 2014-05-10 23:27
| 桜
|
Trackback
|
Comments(0)
このブログはhttps://tamawakaba.netに引っ越し中です。
by 球わかば
球わかばプロフィール
リンクについて
著作権及び写真の使用
メディア掲載履歴
Twitter(更新通知+つぶやき)
以前の記事
2018年 07月2016年 02月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月